BELPは中央監視、省エネ、見える化、軽量・課金の4つの悩みを解消します。時代の変化に求められるニーズを的確にとらえ最大限に価値を引き出す新しいビルの未来を創ります。
BELP

BELP(Business Help)は、当社がお客様の声を聴き、必要機能を凝縮し開発した、ビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)です。
主に、施設全体を監視する「中央監視システム(BAS)」、日々の設備点検、在庫管理等の「設備管理支援システム(BMS)」、電力・ガス・水道の使用量の可視化する「エネルギー環境監視システム(EMS)」、設備運用をサポートする「設備運用支援システム(FMS)」に分類されます。

 当社は、アプリ開発(SE)からシステム提案・設計・導入・保守(SI)まで、一貫して行うことが可能なため、お客様のニーズに合わせたソリューションをワンストップでご提供させていただきます。
時代の変化に順応した「こらからの時代に選ばれるビル」を確かな実績と技術力で支えます。

※BELPおよびBELPロゴは協和テクノロジィズ株式会社の登録商標です。

脱炭素社会/環境面に配慮した設備運営が必要

2015年12月に新たな温暖化対策としてパリ協定が採択され、「世界の平均気温上昇を産業革命前(1850年頃)から2℃未満に抑える」というものです。
しかし、現在のままでCO2を排出すれば2℃未満の達成は困難だと考えられ、世界各国の意識は「低炭素」から「脱炭素」に大きく舵をとりました。
日本国内においても、法律や政策による規制では限界があり、企業レベル、家庭レベルでの省エネ対策が求められています。

森林の写真

ビル設備に携わる皆様において
こんなお悩みやご要望はありませんか?

CASE

01

ビルオーナー様イラスト

ビルオーナー様
ビル経営

設備の老朽化で時代の流れに追いついていない

蓄積した設備情報を有効に活用したい

業務ごとの見える化から具体的なコスト削減について知りたい

CASE

02

管理会社様イラスト

管理会社様
管理業務

オーナー様からの問い合わせに、データを開示できない

管理が手作業で煩雑…一元化できないか

報告が目的化し、継続的なPDCAが回せない

CASE

03

施設管理担当者様イラスト

施設管理担当者様
総務・経理業務

定期的な設備のメンテナンス費用が高い

既存システムがバラバラで業務が非効率

電気代高騰の影響を受け、節電に取り組みたい

導入から運用まで、お任せください!
BELPが解決致します!

課題を解決する「BELP」4つの特徴

いつでもどこでも、クラウド管理


広範囲にわたる複数の施設や設備の状態監視が、いつでもどこでも行えます。
これにより、省人体制でも場所を選ばず管理することができます。
さらにデータが蓄積されるため、運営改善による施設価値の向上やシステムの最適化などに貢献します。

すべてを見守る、統合管理


バラバラな情報が1つにまとまることで、必要な時に正確な情報を共有できます。
管理にかかる手間を減らして業務負荷を軽減するだけでなく、障害発生時の迅速な原因究明・対応・復旧に貢献します。また、システム連携ができないことによる無駄な業務負担も解消できます。

地球にやさしいエネルギー制御


エネルギー使用量の現状を把握し、建物に合った目標値を設定することで自動制御します。
また、データをもとにエネルギー効率の分析を行い、設備の更新や運営方法の変更を行い、目指す省エネの実現に貢献します。

設備トラブル時のスピーディな対応


障害発生時の原因・調査・対応をシステムで一元管理するため、過去の対応ノウハウが分散することがありません。過去のデータから素早く検索をおこない、必要な対応につなげることができ、復旧までの時間が短縮できます。

システムイメージ

良好な環境を確保しながら、無理なく省エネ・コスト削減を実現します。ワンストップサービスで施設メンテナンスDXに貢献します。
ガス設備、電気・照明設備、空調・衛生設備、セキュリティ設備、防災設備をセンサー・メータ・カメラ・測定器等でBMSを通して、ブラウザ、サイネージ、メール、自動音声案内、チャットBOTで見える化します。
BMSは中央監視BAS、エネルギー環境監視EMS、設備管理支援FMSがあります。
BMSの利用者はビル管理技術者、機能は施設、設備、機器状態確認、設備自動制御、運転管理、警報監視、検診があります。
EMSの利用者は経営者、ビル管理技術者、設計・施工者、性能検証担当者です。
機能はエネルギー管理、室内環境管理、設備運用管理です。
FMSの利用者はビル管理技術者です。機能は台帳管理、事案報告、工事作業申請、修繕履歴管理/資産管理です。
自社開発ウェブアプリでは巡回、電話受付、温度検知、顔認証、人検知、予兆検知、SNMP等があります。

ソリューション

建物内の照明、空調、防犯セキュリティ、電力設備などの設備機器をネットワーク経由で遠隔監視や制御を行うシステムです。

建物内の照明、空調、防犯セキュリティなどの多岐に渡る設備データを収集、分析し効率的な施設管理をサポートするシステムです。

建物内のエネルギー使用状況データをを管理・分析・制御し、「見える化」を実現できるマネジメントシステムです。

建物内の照明、空調、防犯セキュリティ、電気設備などの資産管理、図面管理、ライフサイクルマネジメントなどをサポートするシステムです。

サービスプロセス

お問い合わせをいただいてから、適確な課題の把握を行い問題点を洗い出します。
お客様に合った最適な機器の選定をサポートさせていただきます。
本格導入までの流れをご紹介いたします。

①課題把握:お客様の理想と現状から運営課題をヒアリングさせていただき、課題を認識します。
②ご提案:課題に対する解決策を優先順位をつけながらご提案させていただきます。
③導入支援:整合した課題解決のSTEPをお客様と伴走しながら評価検証し、歩ませていただきます。
④設計/構築:運営課題の解決に必要なシステムやサービスも当社で設計/構築させていただきます。
⑤運用支援:導入後の効果を最大化するため、運用になじませ、よりよくする支援をさせていただきます。

導入実績

近鉄不動産株式会社様外観写真

近鉄不動産株式会社様

西日本一の高さを誇る超高層複合ビル、あべのハルカスに最新技術を駆使したビル設備管理システムを納入

ポルタス堺管理組合様外観写真

ポルタス堺管理組合様

ビルエネルギー管理システム(BELP)導入により、テナント向け請求発行業務を50%削減

オープンラボのご紹介

江坂事業場に設置のオープン・ラボでは、弊社スタッフが現地にて実際の導入されている機器をご紹介させていただきます。
店舗、オフィス、銀行、ホテル、自治体などのこれまでの事例をもとに、お客様の施設、設備、目的に合わせ、最適な環境づくりをお手伝いさせていただきます。

オープンラボイメージ写真

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください