自然災害

日本は地震や津波、自然災害が非常に多い国です。 いつあなたの地域に災害が起こるかわかりません。

避難所運営

非常時は命を守るために、二次災害を増やさないために避難所運営が欠かせません。

鍵管理

避難所運営の課題である避難所入場。 避難所が迅速に開放されることは被災者の安全を確保する第一歩です。

避難所の課題

子供が避難所の鍵のかかった門の前で待機しています。
職員様が来るまで待機できるのか
スマートフォンで避難所までのマップを表示し、ルート検索を行っています。
避難所までのルートは?
お年寄りが手を取り合って避難所まで入場するために移動しています。
お年寄りだけでも入場できるか
enerZing PinSHARE(エナージングピンシェア)

自然災害が休日・夜中であった場合でも安心して避難できるように、無人状態の避難所に入場できないという課題に着目し、市町村職員が駆けつける前に避難者が避難できる環境の整備に取り組みました。

非常時の利用フロー

非常時の利用フローについて管理側と現地にわけてご紹介します。管理側では災害が発生すると暗証番号公開指示を出すことができます。それに伴い現地側ではキーボックスに張られたQRコードを読み込むことで暗証番号を発行することが可能になります。
QRコードが読み込めない場合でも電話による暗証番号発行が可能です。
暗証番号が発行されたため鍵を取り出すことができ無事避難所に入場することができます。
管理側ではどこの施設の暗証番号を公開したか等の全体の施設の状況を把握することができます。
鍵ボックスのイメージ写真です。

暗証番号と施設情報を管理するシステム

鍵BOXの暗証番号をクラウドで管理し、有事の際に共有できます。
鍵BOXに添付されているQRコードを読み込むと、暗証番号が表示されます。

地図情報と連携されたピンシェアのシステム上で表示されるマップの写真です。

マップ上のPINの色にて状態を表示することが可能です。
(状態は施錠、公開、暗証番号未変更の3パターン)
市民向け公開サイトについてはワンクリックでGoogleマップへ移動し、施設までのナビも可能。


QRコード読み取り等のスマホの操作に慣れない利用者やデータ通信不通時にIVR(音声自動応答システム)を利用し、電話回線(音声)を利用した暗証番号の通知を可能に。

使用ツール:Amazon Connect

年配の女性が電話で鍵管理システムを使用している写真です。
背景
ピンシェアが選ばれる理由の1つ目はコストが低いこと、2つ目は工事、ネットワークが不要なことです。
3つ目はシンプルでわかりやすいこと、4つ目は幅広い年齢層に対応していることです。

シンプルだから誰でも簡単管理を実現!!

PinSHARE(ピンシェア)の管理者側の画面です。施設一覧で施設が3つ表示されています。
1つ目は協和テクノロジィズ株式会社、カテゴリは企業、エリアは北部エリア、公開状態は公開、開錠状態は施錠です。
2つ目は中崎会館、カテゴリは公民館、エリアは南部エリア、公開状態は非公開、開錠状態は施錠です。
3つ目は梅田小学校、カテゴリは中学校、エリアは中部エリア、公開状態は公開、開錠状態施錠です。
全ての施設は仮です。

その他機能一覧

管理者

IDとPassでのログインとは別に電話番号の入力からSMS(ショートメッセージ)を送信し、そこに記載された一時的なログインURLをクリックすることで、本人確認を正しく行うログイン手法です。 ワンタイムパスワード機能を追加することで、セキュリティを向上させることができます。
Google Maps(クラウド地図)上で施設の設置場所や状況の把握を可能にします。
施設ごとに属性タグをつけ、グループ化することにより、グループ毎の公開を可能にします。
各施設の公開や編集に対して操作履歴確認を可能にします。

現地

QRコード読み取り等のスマホの操作に慣れない利用者やデータ通信不通時にいIVR(音声自動応答システム)を利用し、電話回線(音声)を利用した暗証番号の通知を可能にします。
本システムで管理する避難所の開閉状況などの情報を市民向け公開サイトとして公開が可能になります。公開内容については避難施設一覧、避難所の場所、施設開閉状況です。
導入の流れを画像で表しています。ステップ1は課題把握、ステップ2はご提案、ステップ3は導入支援、ステップ4は設計構築、ステップ5は運用支援です。

STEP1 課題把握:お客様の理想と現状から運営課題をヒアリングさせていただき、課題を認識します。

STEP2 ご提案 :課題に対する解決策を優先順位をつけながらご提案させていただきます。

STEP3 導入支援:整合した課題解決のステップをお客様と伴走しながら検証し、歩ませていただきます。

STEP4 設計構築:運営課題の解決に必要なシステムやサービスも当社で設計/構築させていただきます。

STEP5 運用支援:導入後の効果を最大化するため、運用になじませよりよくする支援をさせていただきます。

料金プランは1施設月額980円(10施設以上からのご契約)です。ボリュームディスカウントもございます。

開発者の声

開発 平野

こだわったところは直感的な操作性で、初めて見た人でもわかりやすく使いやすいデザインにしたところです。
また緊急時、パソコンでもスマホでも見やすいデザインにしました。
PinShareでより多くの命を守りたいという思いを込めて作りました。

開発 入江

お客様からのフィードバックを受けながらお客様が「欲しい!」と思う機能を考えました。
PinShareを使う市民の方だけでなく、管理者の方にも使いやすいと思っていただけるように情報を把握しやすいデザインにしました。

MENU
PAGE TOP