【2025年7月頃から!】高速道路の深夜割引変更について

2025年7月頃から高速道路の深夜料金が変更されます。この変更はさまざまな課題解消を目的としています。この記事では、具体的にどういった点が変更になるのかを解説します。

【概要】

割引適用時間帯の拡大や割引の対象となる距離の上限の設けなどを見直すため、2025年7月頃から高速道路の深夜割引が変更されます。

【主な変更ポイント】

割引適用時間帯を「22:00~翌5:00」に拡大(現行:0:00~翌4:00)
割引適用時間帯の走行分のみ割引 (現行:適用時間帯に走行すれば全走行分が割引)
割引はETCマイレージサービス・ETCコーポレートカードへ
 「後日還元型」 (現行:料金所通過時に割引を適用)

【上限距離の設定】

速度超過などの無謀な運転を抑止し、安全に高速道路を利用する為、新たに「上限距離」が設けられました。

【激変緩和措置について】

深夜割引の見直しによる長距離利用の通行料負担増などを抑制する為、運用開始後に5年程度激変緩和措置が実施されます。
●深夜割引適用車両のうち1000km以上走行した場合、1000kmを超える部分を割引対象走行分に追加

●22時台に高速道路を流出した車両について、22時台に走行した分の還元率を最大20%とする

【まとめ】

今回の高速道路深夜割引の変更は、割引を受けるために料金所手前で滞留する車両や、運送業などの労働条件の悪化に対する問題を改善する為と言われています。割引制度は定期的に見直しがされています。高速道路は、最新情報を確認してから利用することが大切です。



※ 弊社自社開発 クラウド型安全運転管理システム「enerZing PiCAR」製品紹介ページはコチラ
※ 当社公式コーポレートサイトはコチラ